福岡・熊本・鹿児島の注文住宅|美しい木の家づくり【シンケンスタイル】

click!

tap!

シンケンスタイルの家 シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
  • シンケンスタイルの家
Scroll

ふだんを、いちばんの幸福に。

人生の真ん中には、
毎日続いていく生活があります。
ふだんの生活が幸せなものであれば、
人生はとても豊かなものになるはず。

だけど、多くの日本人は、
旅行やレジャー、
ご馳走を食べに行く日など、
家の外で過ごす特別な日だけを
幸せな時間だと
思いがちではないでしょうか?
本当は、
家の中にこそ大切にしたい時間が
あるべきだとシンケンは考えます。

生活の中で美しい四季を味わえ、
毎日いろんな幸せが訪れる家を
〝つくる〟こと。
年月を経て成長する姿を
楽しみながら、
親から子へ末永く受け継がれる家を
〝育てる〟こと。
そうすることで、
特別な日ではなくても、
ふだんの生活が
家族の幸せになってほしい。

〝つくる〟と〝育てる〟
そこに私たちが伝えていきたい、
日本の家への願いがあります。

ふだんを、
いちばんの幸福に。

人生の真ん中には、
毎日続いていく生活があります。
ふだんの生活が幸せなものであれば、
人生はとても豊かなものになるはず。

だけど、多くの日本人は、
旅行やレジャー、ご馳走を食べに行く日など、

家の外で過ごす特別な日だけを
幸せな時間だと思いがちではないでしょうか?
本当は、家の中にこそ大切にしたい時間が
あるべきだとシンケンは考えます。

生活の中で美しい四季を味わえ、
毎日いろんな幸せが訪れる家を
“つくる”こと。
年月を経て成長する姿を楽しみながら、
親から子へ末永く受け継がれる家を
“育てる”こと。
そうすることで、特別な日ではなくても、
ふだんの生活が家族の幸せになってほしい。

"つくる"と"育てる"
そこに私たちが伝えていきたい、
日本の家への願いがあります。

設計思想

見学会

Event

土地と家族で変わる
十人十色の家づくり

鹿児島の見学会 福岡の見学会 熊本の見学会
scroll  

 住まい手さんの
ふだんの暮らし

もっと見る

日ようのエッセイ

ふだんを、いちばんの幸福にする
家と暮らしの大切なこと

プレイウォール!

 壁は、家で一番広い面積を占めます。床面積よりも広い壁のスペースを生かして、暮らしの楽しみを広げるアイデアがあります。

 壁と柱を利用して、あちこちに棚をつくるというものです。家を構造材を包み隠さない「現し」のつくりにすると、柱が室内に出ています。その柱と柱の間に横板を渡せば、簡単に棚をつくることができるのです。もともとあるものを利用して、ただの壁を働く壁にする合理的なアイデアです。

 とにかく簡単なので、家族みんなが好きなように工夫できるのがいいところ。リビングの壁一面を本棚にして、お気に入りの本を並べるもよし、キッチンの壁にはスパイスや保存食を並べる棚を、子どものおもちゃコレクションを飾る棚をつくるのもいいですね。棚だけではなく、工夫次第で小さな机もできるので、窓辺にカウンターテーブルをつくるのも楽しそうです。

 延床面積ならぬ、延壁面積の分だけ、暮らしの可能性も広がります。さあ、壁をどう遊び、どう使いましょう。あなたのアイデアでレッツプレイウォール!

 

  scroll

先週のエッセイ >

News