築10年 里山ビンテージ ~農とハナレと子育てと~ | シンケンスタイル - 福岡・鹿児島・熊本
見学会イメージ画像
  • 暮らし

築10年 里山ビンテージ ~農とハナレと子育てと~

  • 暮らし
2024年7/21(日)
①10:00  ②14:00 ③16:00
鹿児島市郡山(油須木町)

暮らしの見学会とは?

築数か月~築十数年のお住まいを、ご見学♪
・ふだんの暮らしぶりを体感できる
・住まい手さんに直接、話を聞ける
家づくりの過程で「とても役に立った!」という声を多くいただいています

ツリーハウスのようなハナレのある家

里山に住む

遠くの山なみと
あたり一面に田んぼを望み
5月〜9月ごろまでホタルが舞います。

イノシシ・シカ
アナグマ・タヌキ・イタチ
カモ・サギ・タカ
ヘビ・カメ・カニ…

野の生き物と
人の暮らしが隣り合い
地球という自然の中に
住まわせてもらっていることを
思い出させてくれる場所です。

朝霧の幻想的な風景を切り取る

リビングの窓

 

住む場所で暮らしが変わる

すてきなご縁がつながって
お米をつくりはじめて3年目。
平日は4時半ごろに起きて
野良仕事をしてから仕事に出かけます。

家を建てる前は
ゴロゴロしてばかりだった私が
ここに住んでガラッと変わりました。

小5の娘もトラクターに乗りたがる

小5の娘もトラクターに乗りたがる

子どもたちも
農作業を手伝ってくれて
この前は家の下を流れる川で
兄妹で魚釣りをしていました。

ふだんの暮らしをとおして
自然とともに生きる感覚を
味わうことができています。

 

10年目に建てたハナレ

クヌギの木に寄り添うハナレ

クヌギの木に寄り添うハナレ

築10年の節目にハナレを建てました。
母屋が延床28坪、ハナレが10坪。
ずいぶん広いハナレです。

泊まれるハナレ

泊まれるハナレ

ハナレを建てた理由は
① 新築時の夢だった
② ガン団信に加入するため
③ 人との縁を紡ぐため

…②と③は「?」だと思いますが
ここで説明すると長くなるので
くわしくは見学会で。

< 住まい手:加賀江広宣 >

🌱 住まい手さんもお気軽にお越しください 🌱

敷地面積:164坪 延床面積:29坪 ハナレ面積:10坪
シンケンスタッフ加賀江広宣の自宅です

▶"子どものびのび"の実例はこちら