移住者の本音とデータ | シンケンスタイル - 福岡・鹿児島・熊本

移住者の本音とデータ

移住形式は?

Iターン53.2%Uターン29.8%Jターン8.5%その他8.5%

Iターン:故郷とは縁のない土地への移住
Uターン:一度地元を離れたあと、故郷に戻ること
Jターン:一度地元を離れたあと、地元近くの都市部に移住すること

移住を決めてから実際に
移住するまでの期間は?

1年未満48% 1年以上2年未満45.2% 2年以上7.1%

最長は5年。
決心したら即行動に移る人が多い傾向が。

移住を提案したのは
どなたでしたか?

夫42.6%妻21.3%どちらともなく25.5%その他10.6%

移住時の年齢は?

年齢円グラフ

移住時、子どもは
いましたか?

はい約65%いいえ約35%

子どもの年齢は0~22歳までと幅広く、中には妊娠中に移住された方も。

移住時、お仕事は
どうされましたか?

職種は変わらず、勤務先を変更24.4%/専業主婦・主夫22.2%/職種も勤務先も変更17.8%/もともといた職場在籍のままリモート勤務に13.3%

フリーランス(在宅ワーク)…6.7%
もとの仕事を続けながらの二拠点生活 …4.4%
自営業(を始めた)…2.2%
その他(学生など)…9%

移住のきっかけや
理由は何でしたか?

転勤で、気に入ってそのまま移住、九州出身のため、Uターン移住、田舎暮らしに憧れていたため、自然の中で子育てがしたかった、シンケンのお家に憧れての移住
  • ・子どもの小学校入学前に拠点を作るため
  • ・都会にずっと住むイメージが持てなかった
  • ・ハードワークに疲れたため
  • ・人口密度の高い都会での暮らしに疲れた
  • ・加賀江広宣さんのインスタに出会った
  • ・東日本大震災をきっかけに
  • ・コロナ禍で暮らしに対する考えが変化
  • ・リモート勤務が可能になったため

移住のときに
心配だったことは?

1位土地になじめるか2位仕事のこと3位知り合いなどがいないこと、お金(移住費用)のこと
  • 5位 車生活になること
  • 6位 土地勘がないこと
  • 7位 田舎の人間関係
  • 8位 年収が下がること
  • 9位 子育て環境
  • 10位 お店が少ないこと

移住のときに
楽しみだったことは?

1位自然に触れられること,自然豊かなこと2位食べ物がおいしいこと3位一戸建てなど、住まいの質が上がること
  • 4位 人口密度が低くゆったりしていること
  • 5位 子育てを楽しめそうなこと
  • 6位 物価が安いこと
  • 7位 家族との時間が増えること/実家に近くなること
  • 9位 なじみのある土地で暮らせること
  • 10位 働き方改革ができること

移住前のお住まいは
どちらでしたか?

福岡・東京・埼玉・鹿児島・神奈川・千葉・熊本

その他
北海道・愛知・奈良・兵庫・岡山・長崎・台湾

移住してから
どのくらいですか?

平均5年8ヵ月

4~5年の人が約40%と最多。最も短い人で2カ月、最も長い人で17年。

移住後、生活面で
変わったことは?

  • 朝型の生活になり、就寝時間も早くなり、朝ごはんを食べるようになった。
    S・Hさん/40代/東京→鹿児島市
  • 通勤ストレスが激減した。焼酎が好きになった。
    K・Sさん/40代/東京→鹿児島市
  • 電車生活から車生活になった。庭があるので子どもが外で走り回れるようになった。
    H・Tさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • 生活に庭仕事が加わり、より自然を感じるようになった。
    T・Nさん/40代/関西→福岡県福津市
  • 移住前は隣にどんな人が住んでいるのかも知りませんでしたが、今はご近所さんとも仲良く、野菜をもらうことも多いです。
    T・Nさん/40代/関西→福岡県福津市
  • 残業が減り、以前より家族との時間が取れるようになった。
    みつばちさん/30代/鹿児島→宮崎県都城市
  • 庭の手入れ、畑作業など、これまでとは違うことに忙しくなった。ただし、楽しい!
    KenZiさん/50代/千葉→鹿児島県霧島市

「移住×子育て」
よかったこと
大変だったことは?

  • コロナ禍でも公園や海などたくさんの自然スポットにお出かけできたのがよかった(どこへ行っても密じゃない)。大変だったのは、実家が遠く、頼れる人がいなかったこと。
    S・Hさん/40代/東京→鹿児島市
  • 近所の方たちが優しいので、いつも声をかけてくれること。大変だったのは、学校が遠いのと習い事にも送迎が必要なこと。
    H・Oさん/40代/東京→鹿児島市
  • のびのびできている! 自然との距離が近くなって、好奇心が育まれているのを感じる。
    Y・Hさん/30代/東京→鹿児島市
  • シンケンのお家に住んでからは毎日楽しそうにお庭やお家の中で遊んでいる。笑顔が多くなった気がします。
    K・Fさん/30代/東京→鹿児島県いちき串木野市
  • 家で騒いでいても、「静かにして」と言わないで済むようになり、自分(大人)がイライラする機会も減った。子どもは、祖父母世代と人見知りせずに仲良く喋るようになった。
    M・Sさん/30代/兵庫→鹿児島県曽於市
  • 保育料と医療費が無償なため、金銭面での心配は少し減っているが、小児科と病児保育の数が人口に対して少ない為か、予約を取るのが難しい。
    R・Nさん/20代/岡山→宮崎県都城市

移住して大変だったことや
慣れるまで時間が
かかったことは?

  • (もともと)東北出身なので、夏の湿度と暑さは今でも大変です。
    K・Sさん/30代/東京→鹿児島市
  • 交通の便。はじめは車に乗れず、すごく不便でした。子どもが生まれたのを機に、脱ペーパードライバーしました。
    Y・Yさん/30代/奈良県→鹿児島市
  • 引越し業者に頼まず、車で運んできたので12時間近く移動時間がかかったこと。 方言の違いに今も慣れないこと。
    R・Nさん/20代/岡山→宮崎県都城市
  • 花粉症になったこと。
    T・Nさん/30代/東京→福岡県宮若市
  • 電車の本数が少ないこと。
    T・Aさん/40代/千葉県→福岡県糸島市
  • 土地勘がないので、どの地域に住んだらいいか悩んだこと。
    Y・Hさん/30代/東京→鹿児島市

ずばり、移住して
よかったですか?

とてもよかった72.3%

移住してよかったなと
思うこと/ときは?

  • 田んぼや畑を楽しみながら、ヤギも飼えて、子どもがのびのび自然の中で遊んでいるのを見るとき。
    H・Kさん/40代/福岡→鹿児島市
  • お肉や野菜が安い&土地が広く、ゆったりと生活ができる。子どもが近所のおじいちゃん世代のお世話になって親しみが湧くようになったこと。
    M・Sさん/40代/兵庫→鹿児島県曽於市
  • 食べ物がおいしい&温泉が多く、自然を満喫できること。
    K・Uさん/40代/神奈川→鹿児島市
  • 行きつけの温泉に浸かっているとき、おいしいトンカツを食べているとき。また、自然に囲まれているので、コロナ禍でもあまりストレスを感じずに過ごせたとき。
    A・Oさん/40代・千葉→鹿児島県姶良市
  • ゆっくり田んぼの中を散歩しているとき。店に並ばずおいしいご飯を食べられるとき。
    S・Mさん/30代/神奈川→福岡県糸島市
  • 夫が楽しそうにしていること。子どもたちにたくさんの選択肢を与えてあげられるようになったこと。本当に息がしやすくなりました。
    M・Hさん/30代/東京→鹿児島市

その土地の環境や風習に
驚いたことは?

  • (桜島の)降灰に驚きました。
    M・Wさん/50代/北海道→鹿児島県霧島市
  • 猪、穴熊や野鳥が、畑の作物や土を掘り返してビックリ。
    ひいさん/50代/福岡→鹿児島県霧島市
  • 火山灰がほとんど降らない地域もあること。県内でも地域によって方言の差があること。
    Y・Hさん/30代/東京→鹿児島県いちき串木野市
  • 春の糸島はとにかく風が強いこと。
    Y・Mさん/30代/神奈川→福岡県糸島市
  • テレビのローカル番組があまりに豊富なこと。
    Y・Hさん/40代/東京→鹿児島市
  • 都市部と自然エリアが近い。いつでも桜島が見える。銭湯がほぼ温泉だなんて知らなかった。鹿児島の人は噴火や空振では驚かないのに(初めての空振はビックリしました)、震度3程度の地震で驚くこと。
    K・Sさん/40代/東京→鹿児島市
  • 地区の隣組が良くも悪くも機能していて、 昔ながらの近所付き合いが残っていること。
    K・Aさん/40代/千葉→福岡県糸島市

今住んでいるところの自慢!

  • とても田舎に住んでいるが、どこへ行くにもアクセスは良い!
    H・Oさん/40代/東京→鹿児島県日置市
  • 温泉がたくさんある!!
    H・Kさん/40代/台湾→鹿児島市
  • 保育料が0歳から無償化されている&肉や野菜もおいしく、人も優しい。
    みつばちさん/30代/鹿児島→宮崎県都城市
  • 緑が多い。蛍もたくさんいて、ほどよい田舎!
    H・Kさん/40代/福岡→鹿児島市
  • 自然が豊かで、無人販売もたくさんあるので野菜が手に入りやすい。
    H・Tさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • 海が近いところ、(シンケンのお家の)風通しが良く、冷房が不要なところ。
    S・Mさん/30代/熊本→鹿児島県いちき串木野市
  • 自然が豊かで海も山もありいい人が多い。福岡市も近いので便利。
    T・Nさん/40代/関西→福岡県福津市

「ここへ行ってみて!」
移住者おおすすめスポット

鹿児島編

  • ひらかわ動物園コアラがたくさん
  • しょうぶ学園料理も取り組みもよい!
  • 竹亭史上最強のとんかつ屋なのでは!?
  • ゆるり乃湯泉質がよい
  • 江口浜と蓬莱館遊べる海とおいしい魚
  • 岩屋公園川遊びと和カフェ
  • ワゼットスタイル景色のよいカフェ
  • マリンポート・慈眼寺公園・霧島神宮&霧島温泉、藺牟田池、雄川の瀧、霧島国民休養地(キャンプ&温泉)、はじめ(海鮮丼)、羽島海岸、冠岳、蒲生八幡神社の大楠(日本一)、美山(おいしいレストランや器)、いち禅のそうめん流し、シンケンのモデルハウス、他たくさん!!

福岡編

  • 福間海岸夕日スポット&マリンスポーツ
  • 宮地嶽神社大迫力のしめ縄と美しい眺望
  • 糸島エリア自然やおいしいものがたくさん
  • 道の駅むなかた九州で人気上位の道の駅!
  • フルーツ王国うきはカフェや雑貨屋も
  • 豆米ぱん、ネイティブランドコーヒー、グロッサリア(レストラン)、虎の湯、脇田温泉、今宿の田舎にある筑前堀(炉端焼き)、可也山・瑞梅寺・雷山、福吉しおさい公園(海が見えて砂浜もあるのに、いつもほぼ貸切!)、福ふくの里(魚も野菜も安く、人も多すぎない)、アダンソニア(糸島の食材を生かしたレストラン) 、ぎゃらりふがく(景色がステキなカフェ! ギャラリーでは浮獄窯の陶器の販売も)、他たくさん!!

宮崎編

  • 都城市立図書館広くて綺麗!カフェも併設
  • 高千穂牧場入場料、無料!
  • 福元洋食店間違いなくおいしい!
  • アベロンパン屋さん
  • 悠久の森自然豊かで癒されます

これから移住する人
移住を迷っている人へ
エールを!

  • こんなにご飯が美味しくて、人が優しい街は、全国どこにもありません!
    K・Oさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • 移住したときは、長い旅行に来た気分でした。今はここがホームになりつつあります。時間をかけてだんだんと、心地いい場所に向かう旅みたいなイメージで、一歩を踏み出してみるのもいいかもしれません。
    Y・Yさん/30代/奈良→鹿児島市
  • こんなはずじゃなかったも必ずあると思うけど、楽しめることのほうが多いと感じると思うので、興味があるなら、しない後悔より、して後悔したらいいと思います。
    M・Sさん/40代/兵庫→鹿児島県曽於市
  • 最初の一歩を踏み出せば、なんとかなります!
    T・Nさん/40代/愛知→鹿児島市
  • やらないで後悔するより、やって後悔の方がイイ。すべてが思い通りにいくわけではありません! 多少うまくいかなくたってそれでいいと思いましょう。悩んでいる時間がもったいないです。
    S・Mさん/30代/熊本→いちき串木野市
  • 動機はなんでも良いと思います。今ある環境を変えたい、ここに住んでみたい、こんな環境に囲まれたい、毎日これを食べたい(飲みたい)など。移住者を応援してくれる人は本当に多いです。人生一度きり、自らの思いと行動で楽しみましょう!
    Y・Hさん/30代/東京→鹿児島市
  • 仕事を辞め、次の仕事も決まらないまま、縁もゆかりもない土地に移住しましたが、意外となんとかなります! 深く考えると眠れないほど不安になるので、ある程度の勢いが大事です(笑)!
    Y・Mさん/30代/神奈川→福岡県糸島市
  • 案ずるより産むが易しで、とりあえず移住してみて、ダメなら仕切り直せばいいと思います。初手は手放しやすい都心部(街)のマンションを買って、鹿児島への水合わせをしながら、「これはいける!」と確信が持てたら、じっくり好みの土地を探して家を建てるのもおすすめです。
    Y・Hさん/40代/東京→鹿児島市
  • 家を建てて移住する前に短期間住んでみて、合う合わないを考えたらいいんじゃないかなと思います。子どもがいる方は子どもにも意見を聞いて一緒に考えたら、引越し後もスムーズに馴染みやすい気がします。
    F・Nさん/40代/福岡(都市部)→福岡県福津市

移住してからどのくらいで
シンケンの家に
引っ越しましたか?

1位移住と同時…5年以上…3位3~5年未満4位1~2年未満4位2~3年未満6位 半年~1年未満

移住と同時・5年以上の人が同率1位でした。また、約47%の人が、移住後2年以内にシンケンの家に引っ越しをしているという結果になりました。

土地について
教えてください

土地探しから87% もともとの所有地・親族の土地に13%

土地探しの期間は
どれくらいでしたか?

1位半年以内2位半年~1年未満2位2年~3年未満

見て回った土地は、10か所以下という人が全体の約半数。1か所のみで運命の出会いをした人もいれば、半年で70か所、3年で100か所など、10か所以上検討した人も全体の約3割。また「見すぎて覚えていない」人も。

土地を選ぶときに
重視したことは?

1位景色・眺望2位土地の値段3位周囲の環境
  • 4位 土地の広さ
  • 5位 自然の豊かさ
  • 6位 隣家との距離
  • 7位 便利さ・市街地が近いこと
  • 8位 治安の良さ
  • 9位 地盤の丈夫さ
  • 9位 駅や空港へのアクセス

その土地を選んだ理由など
土地との出合いや
ストーリーを教えてください

  • 土地勘もさほどなく、のどかなところがいいけど、あんまり田舎もなぁ…と条件を絞れませんでした。いくつか見てまわり、最終的に出会った今の土地は、抜ける風が心地よくて「あ〜ここがいいなぁ」と心から思えた場所でした。
    Y・Yさん/30代/奈良→鹿児島市
  • 遠隔での土地探しで、なかなか見に行けなかったので苦労した。シンケンの方にお手伝い頂いて、素敵な土地に出合えました。
    H・Oさん/40代/東京→鹿児島県日置市
  • フィーリング、安心安全、風景、お水の美味しさ、山と住宅街の間であること、特産物の畑が近いこと、などが理由です。土地探しは不動産屋も8軒あたり、情報をたくさん集め、気になる所があれば仕事終わりにすぐに見に行きました。
    K・Fさん/30代/東京→鹿児島県いちき串木野市
  • 移住者なので土地勘もなく、住みたい地域が絞れないので大変でした。紹介していただいた土地も、値段や環境など「もう少しいい所があるんじゃないかな」となかなか決められず時間がかかりました。最後は要望していた「桜島が見える場所」、「高台もしくはまわりが開けている場所」は全然関係ない土地(でも、住みやすい)に決めました(笑)。
    Y・Hさん/30代/東京→鹿児島市
  • 自然豊かで気持ちが良く、ハザードマップ的にも安全そうな土地で、生活もしやすそうだったため。
    Y・Fさん/30代/東京→鹿児島県いちき串木野市
  • 川沿いの見晴らしの良い土地をインターネットで見つけました。ただ、川に沿って土手があり、長方形の土地だったので最初はどうなのかな?と思いましたが、さすがシンケン、この土地の良いところを存分に引き出してくれたと思っています。また、土地探しはとても楽しかったです。
    M・Wさん/50代/北海道→鹿児島県霧島市

シンケンで家を
建てようと思った
理由やきっかけは?

  • 家の良さはもちろん、社員の方の誠実さ、家にかける考えを知り、シンケンにお願いしようと思いました。
    F・Nさん/40代/関西→福岡県福津市
  • 家に居るだけで幸せそうだと思った。古くなってからも一層大事にされる家、大事にしたいと思う家なんて、素晴らしいと思った。
    C・Aさん/40代/千葉→福岡県糸島市
  • シンケンの家の中に入った時のなんともいえない心地よさ。暮らし手の幸せそうな表情。作り手の情熱。
    S・Mさん/30代/神奈川→福岡県糸島市
  • 子連れのお出かけで、たまたまスタディハウスに行ってすっかりほれ込んでしまいました。シンケンさんに出会わなければ、戸建てを持つこともしばらく考えなかったと思います。びっくりです。
    Y・Hさん/40代/東京→鹿児島市
  • 雑誌で加賀江さん宅の記事を拝見し、モデルハウスにお邪魔したのがきっかけでした。 当初、新築は考えておらず中古住宅をリノベーションする予定でしたが、シンケンさんの窓の計画や自然の取り込み方にリノベーションでは叶えられない魅力を感じたためシンケンさんで家を建てようと思いました。
    N・Tさん/30代/東京→福岡県糸島市

家を建てる際に、重視したこと
こだわったことは?

  • 住宅地でものびのび暮らせる家
  • 暮らしながら変えていける、自由さのあるプラン
  • 開放感があって全て繋がっているような作り
  • 水回りの位置(一階に集約してもらった)、外デッキ、階段の材質、土間玄関
  • 一番長くいるキッチンを明るく快適な場所にすること
  • 薪ストーブを主役にした吹き抜けリビング
  • 建売の住宅地にはない、窓にカーテンをしない暮らし
  • みんなが仲良く暮らせるような間取り
  • 車を降りてから家まで雨に濡れない動線
  • 使いやすい収納(洗濯時の動線)!!!
  • 玄関に、お店ができるようなスペースを作ること。

家づくりの思い出や
エピソードはありますか?

  • 自分で壁を塗ったり、重機に乗って造成をしたり、雑木林を切り拓いたり、とても楽しかった。
    H・Kさん/40代/福岡→鹿児島市
  • 棟上げ!結婚式を挙げていない我々夫婦にとって、あれは結婚式のようなものだった!友達や親族が集まってくれて楽しかった。
    K・Sさん/30代/台湾→鹿児島市
  • 職人さんの丁寧な仕事を間近で見学できたこと。
    K・Uさん/40代/神奈川→鹿児島市
  • (家づくりの)素人だった自分たちの意見をしっかりと聞いて出来るだけ再現してくれたり、もっとこうした方が良くなるという案をいっぱい提示していただいた結果、今とても心地よく快適に過ごせています。
    R・Nさん/20代/岡山→宮崎県都城市
  • 庭の木を伐採したらビックリするくらい桜島が見えたこと。基礎作りから毎日現場に行って色々教えてもらったこと。完成間近になって大工さんたちと会えなくなるのが寂しくなったこと。
    Y・Nさん/40代/愛知→鹿児島市
  • こちらのワガママに一瞬足りとも顔を曇らせたことがない現場管理者と営業マンの不思議。
    T・Fさん/40代/福岡→鹿児島県いちき串木野市
  • 完成見学会や暮らしの見学会、個別案内でたくさんのお宅を拝見しました。それぞれに違う周辺環境や住まい手さんの暮らし方があって、毎回楽しみに参加していたことがいい思い出です。
    T・Nさん/30代/東京→福岡県宮若市

シンケンの家に住んで
それまでと暮らしは
変わりましたか?

  • 家の掃除や庭仕事を頑張るようになった。 どんどん良い家になるように、自分たちで改良するようになった。
    K・Oさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • マンション住まいのときは、子どもの走り回る音が迷惑になっていないか気になっていた。今は庭で虫を捕まえたり、花を摘んだりと、とても楽しそう。家でもあまりテレビを見ることなく自由に遊ぶようになった。
    Y・Wさん/30代/福岡→鹿児島県霧島市
  • 以前一軒家に住んでいたときは、冬が寒くて不快だったのですが、シンケンの家で暖かい冬を過ごせるようになり、快適になった。
    K・Oさん/40代/東京→鹿児島県日置市
  • 外仕事をするようになりました。薪も割ります。子どもたちも薪に火をつけたり、鳥の観察をしたり、更に活発になりました。家で家族一緒に過ごす時間、一緒に何かをする時間が増えました。
    Y・Mさん/30代/熊本→鹿児島県いちき串木野市
  • 梅雨のジメジメを家の中で感じることがなくなり梅雨も悪くないな、と思うようになった。また、公園に行かなくても庭で思う存分遊べるので、息子が生き生きしている。
    みつばちさん/30代/鹿児島→宮崎県都城市
  • (家が)DIY工具で溢れるようになった。 薪ストーブの設置で冬が楽しみになった。家についての楽しい作業が無限に増え終わらなくなった。
    H・Fさん/40代/福岡→鹿児島県いちき串木野市

お家やお庭の自慢
お気に入りスポットは?

  • 眺めのいいデッキ(お天気がいい日はデッキでランチをしたりしてます)
  • 本がいっぱい収納できる本棚(造作家具)
  • 階段に座って話ができること、落ち着ける和室
  • 遠くに見える3つのかわいい山々を眺めながら、ゴロゴロできるリビング
  • 田んぼを見ながらコーヒーが飲めるデッキがある
  • 湧き水のある暮らし。ニワトリを飼ったり、家庭菜園ができる庭
  • 目の前が田んぼ、山が見え、川が流れてます。自然と四季を感じられます
  • 最近始めた家庭菜園と、台所から吹き抜ける風が気持ちいいところです
  • 寸法や高さにこだわった、自分的に最高のキッチン
  • 秋、真っ赤に色づく紅葉を間近で見られる、2階リビングの大きな窓
  • 緑色のキッチン、高い屋根がお気に入り

シンケンの家に住んで
自分自身の内面や
住まいに対する考えかたが
「変わった」と思うところは?

  • 自分が好きだと思える場所で暮らすことが、とても前向きな力をくれることに気がつきました。
    Y・Yさん/30代/奈良→鹿児島市
  • 基本、1人が好きなので この家に住まなければ これだけ多くの方々と出会う事はなかったと思います。少し、社交的になれました。
    H・Kさん/40代/福岡→鹿児島市
  • 木がメインの家なので、一緒に年をとっていく感じがします。
    K・Sさん/40代/兵庫→鹿児島県曽於市
  • シンケンの家に住むことによって、日々の生活や家事・仕事の手順の「動線」みたいなものが明確になる気がします。「めんどくさい家事」も、日々を豊かにするものに変わると思います。
    K・Sさん/40代/東京→鹿児島市
  • 草木の種類や生き物に興味が湧いた。『住』ということの本質というか、真ん中というか…言葉にできないけど、それを感じていると思う。
    S・Mさん/30代/熊本→鹿児島県いちき串木野市
  • 心身ともに健康になり、前向きに考えられる時間が増えました!
    Y・Aさん/40代/東京→鹿児島市
  • 自然にあらがい過ぎず、出来るだけ共存していきながら暮らしていきたいと思えるようになった。
    R・Nさん/20代/岡山→宮崎県都城市
  • 他所の家を見ても良いなと思うことが少なくなった。ずっと自分たちの棲家を探して来たが、ようやく落ち着けた思い。ふと幸せだなぁと思うことが多くなった。
    A・Tさん/40代/千葉→福岡県糸島市

シンケンの家に住んで
よかったこと・楽しいこと
または大変だと思うことは?

  • 冬暖かい。窓が大きくて良い反面、掃除が大変。
    K・Oさん/40代/東京→鹿児島県日置市
  • みんなにお洒落だと言われる。全体的な木の雰囲気がとても落ち着く。室内干しで洗濯物が乾きやすい。毎年夏に庭の草に頭を悩ませる。窓の場所によっては、夕日が落ちるときに眩し過ぎるときがある。
    M・Sさん/40代/兵庫→鹿児島県曽於市
  • 家の温度、湿度が快適。BBQを気軽にしたり薪ストーブを楽しんだり、窓からの景色に和んだり、生活の中での楽しみが増えた。窓枠のお手入れが少し大変。
    F・Nさん/40代/関西→福岡県福津市
  • 冬に家の中が暖かいこと、家のどこにいても癒される。煙突から鳥が入ってくることが大変。
    K・Fさん/30代/東京→鹿児島県いちき串木野市
  • 冷え性のつらさを忘れた。
    C・Fさん/30代/福岡→鹿児島県いちき串木野市

これから挑戦してみたい
と思っていること

  • ロフトを自分の居場所にする、あわよくば将来は小さなハナレを自作する。
    K・Oさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • お家でお菓子屋をすること。キッチンカーを購入してお家の敷地内での営業。
    K・Fさん/30代/東京→鹿児島県いちき串木野市
  • 家庭菜園を充実させて、手作りのものを増やしていきたいです。
    M・Oさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • 将来、離れと庭を活かしたカフェを開く事が目標です。
    H・Tさん/30代/埼玉→鹿児島市
  • 庭を森にして庭キャンプ。小屋に囲炉裏を作る。デッキに屋根をつける。子供部屋を仕切って個室スペースを作る。トレランの100kmレースを完走する。部屋を図書館にする。
    S・Mさん/30代/熊本→鹿児島県いちき串木野市
  • 移住前は、人生で絶対にすることがないと思っていた庭仕事やDIYです(できるかな)。
    Y・Hさん/30代/東京→鹿児島市

出典:シンケンの住まい手×移住経験者へのwebアンケート結果より
(計47人回答/2024年6月10日~7月15日実地)